桜の品種
オオシマザクラとソメイヨシノしか知りませんでした。伊豆に来て河津桜を知りました。あ、ヤマザクラもありましたね。相模原の家の近くの寺にピンクの桜の古木があるのですが、名前がわかりません(エドヒガンと思うのですが)。
ソメイヨシノが満開のときに、そばで咲いている色気のある桜を見つけました。木全体では濃い目のピンクに見えたのですが、ソメイヨシノと比べて個々の花の色の違いはそんなではありません。ソメイヨシノは白っぽくて私には色気が無いように思えます。
ところで、夜になってライトアップされると、ソメイヨシノは花が多く存在感が増します。夜桜用の桜でしょうか。
本日相模原では八重桜が7分咲きです。100本ほどの並木があります。が、花見客は1人もおりません。花見も旬があるのですね。 ピンクの濃い八重桜の中に3本の白っぽい八重桜が混じっていました。
こちらの場合はかなり色が違います。私はこの白系統の方がうっすらとピンクが混じって良いと思いました。
| 固定リンク
コメント