300mmレンズ
カメラが趣味ってわけでも無いのだけれど、仕事柄、多用している。カミさんに言わせると、私の撮った写真は全然芸術的ではないらしい。テクニックは記録用だし。以前はマクロレンズ1本だった。
半年ほど前に、中野の息子の家によった帰りに、覗いたゴミの様な物ばかりを売っているリサイクルショップ(中古じゃなくて大古)に300mmのレンズが置いてあった。レンズに若干の傷と、なにより、ズームが動かない。1000円だったので、とりあえず買ってきた。日曜日に久しぶりに時間が出来たので、セットしてみた。ちゃんと写る。レンズを磨こうと、裏から中を覗くと、柱が1本倒れている。それをピンセットで取り除くと、全く正常に働く。何を撮りましょうかね。
| 固定リンク
コメント
1000円で買える300mmズームレンズは素晴らしいです。
もちろん、デジタル用ですよね?ジャンク扱いだと思うのですが、ちゃんと写ったというのは頼もしい限りですね。
300mmあれば、大島の港、海上を通過する船等、バッチリ撮れるのではないでしょうか。
成果報告を期待しています。
投稿: taka | 2013年2月 5日 (火) 21時35分
takaさん。私のカメラはSonyですので、1000円の品は当然Minoltaの大古レンズです。オートは効いていますので、普通に使えています。カメラの画像の決まり具合がいまいちなので、レンズが不調かどうかの判断はちょっとはっきりしません。土日に試し取りしてみます。
以前、デジイチを買おうとしていた時に、デジタル用のレンズの方が良いと言われたことがありますが、やはりそうなのでしょうか?
投稿: 城ヶ崎-見習い2号 | 2013年2月 6日 (水) 21時27分