« 花見のバス旅行 | トップページ | 相模原桜祭り »
勤め先の近くに梅の品種を集めた圃場がありました。3月26日の朝の写真です。梅が満開です。 この後、直ぐに桜の満開がやってきます。 こうしてみると、梅は奇麗ではあるのですが少々地味ですね。
こっちは一ヶ月前の相模大野駅構内の写真です。
まだ寒かったので厚いコートを着ています。暖房で桜が満開です。でも、皆さん見破っています。花びらが散っていないぞ、と。
2014年3月31日 (月) 風景・景色 | 固定リンク Tweet
【桜のシーズンですから比較されると】
梅は地味に見えます、しかし梅の方が種類も多く実の方も楽しめます 花が散って小さな実を付けています、相当落果しますが それでも桜より大きな実をつけ、梅干の材料となります 我家の食糧事情から申しますと足りない位ですから後1,2本増林を考えたいね
投稿: しいたけ | 2014年4月 1日 (火) 22時33分
花を楽しむ梅でしょうか。今日見たらほとんど散っていました。でも梅といえば2月上旬ですよね。いつも早めに咲くエドヒガン桜が、今年はソメイヨシノより遅いです。気候のせいでしょうかね。 我が家の旧宅にあった梅は毎年20kgほど収穫できました。根の回りを畑にしてありましたので、肥料が効いていたと思います。根の範囲は枝の範囲よりは広いですよ。
投稿: 城ヶ崎-見習い2号 | 2014年4月 1日 (火) 22時42分
梅と言えば、青梅の方の梅林の梅の木を全部伐採するというニュースは少々ショックでした。ウイルス病対策とのことですが、梅の木は強いと思っていたので。小田原ではすでに数年前に対策したとか、知りませんでした。 伊豆の我家の梅の木は2本ですが、今年は1本が雪でぽっきり折れてしまい、前途多難です。
投稿: taka | 2014年4月 3日 (木) 10時45分
梅のウイルスは凶悪ですのでしょうが無いですね。薬はありませんので。どこかに依頼して次世代の苗を育てておけば早めに復旧できるとは思いますけど。takaさんの所にも梅がありますか。うちは引っ越して庭が無くなったので寂しいです。
投稿: 城ヶ崎-見習い2号 | 2014年4月 3日 (木) 19時37分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
【桜のシーズンですから比較されると】
梅は地味に見えます、しかし梅の方が種類も多く実の方も楽しめます
花が散って小さな実を付けています、相当落果しますが
それでも桜より大きな実をつけ、梅干の材料となります
我家の食糧事情から申しますと足りない位ですから後1,2本増林を考えたいね
投稿: しいたけ | 2014年4月 1日 (火) 22時33分
花を楽しむ梅でしょうか。今日見たらほとんど散っていました。でも梅といえば2月上旬ですよね。いつも早めに咲くエドヒガン桜が、今年はソメイヨシノより遅いです。気候のせいでしょうかね。
我が家の旧宅にあった梅は毎年20kgほど収穫できました。根の回りを畑にしてありましたので、肥料が効いていたと思います。根の範囲は枝の範囲よりは広いですよ。
投稿: 城ヶ崎-見習い2号 | 2014年4月 1日 (火) 22時42分
梅と言えば、青梅の方の梅林の梅の木を全部伐採するというニュースは少々ショックでした。ウイルス病対策とのことですが、梅の木は強いと思っていたので。小田原ではすでに数年前に対策したとか、知りませんでした。
伊豆の我家の梅の木は2本ですが、今年は1本が雪でぽっきり折れてしまい、前途多難です。
投稿: taka | 2014年4月 3日 (木) 10時45分
梅のウイルスは凶悪ですのでしょうが無いですね。薬はありませんので。どこかに依頼して次世代の苗を育てておけば早めに復旧できるとは思いますけど。takaさんの所にも梅がありますか。うちは引っ越して庭が無くなったので寂しいです。
投稿: 城ヶ崎-見習い2号 | 2014年4月 3日 (木) 19時37分